連続研修メニュー
基本6回コース
◆ リフォーム事業経営(マネジメント)の基本を学びます。
◆ 黒字企業の経営指標から自社の目標値を設定します。
◆ 事業部及び専従者個人の売上・利益目標を設定します。
◆ 販売品目と販売数量をリンクして数値管理します。
◆ リフォーム情報の収集と顧客管理(リピート)の方法について学びます。
【第1回】リモデル経営の基本を学ぶ
(1)オリエンテーション:「6つの仕組み」とは
■ 仕組み【00】経営理念・クレド
■ 仕組み【01】売上計画・利益計画
■ 仕組み【02】販売品目・販売数量
【第2回】リモデル経営の基本を学ぶ
(2)オリエンテーション:「6つの仕組み」とは
■ 仕組み【03】顧客創造・イベント計画
■ 仕組み【04】利益計画・工事台帳
【第3回】リモデル経営の基本を学ぶ
(3)オリエンテーション:「6つの仕組み」とは
■仕組み【05】計画の進捗管理
■ 仕組み【06】顧客管理・囲い込み
【第4回】
■ 計画の進捗率を検証(売上・利益)
■「計画遂行」&「数値管理」の徹底
■「出来た事」と「出来なかった事」
【第5回】
■ 計画の進捗率を検証(売上・利益)
■ 各社の「6つの仕組み」を検証する
【第6回】
■ 計画の進捗率を検証(売上・利益)
■ 給与体系と退職金制度について
■ 来期への展望
■ 成績優秀者の顕彰
[ 研修のメリット ]
◆ 担当店のリモデル事業基盤・推進体制を支援強化することができます。
◆ 担当店の「事業計画の進捗数値」「課題克服」を検証するプログラムが含まれています。
◆ 担当店の潜在販売力やインストアシェアの推移が把握できます。
[ 受講対象者 ]
経営者・幹部社員・専従者(予定者)
[ 受講生の声 ]
★福岡県・F社(専務様が参加)非常に感謝しています。過去にも多数の研修を受けましたが、具体化に混乱を招く研修が多い中、大変わかりやすく丁寧な説明に感謝しております。売上は1.5億円の壁を突破できました。粗利率も約5%上昇しました。
★山口県・K社(常務様が参加)何といっても、先生がご自身でやってこられた事柄ですからとても具体的でわかりやすく、なるほどなるほど・・と思えました。経営数値部分が非常に参考になり、即実行できるものばかりでした。利益率もUPできました。 ★東京都・M社(社長様が参加)目標を実現させるための手順、考え方がシンプルでわかりやすい。売上は110%程度増え、粗利率も5%程度向上しました。研修を通じていろいろなアイテムを提供していただいたり、全国他社の事例ややり方がわかり満足しています。 ★宮城県・O社(専務様が参加)研修の第3回を境に、粗利益率が30%以上獲れるようになりました。これからも「意識して」32%を目指して行きたいです。今まで持っていなかった知識を得られたことが一番良かったと思います。 |
開催時期・予定参加者数・料金等のご相談はこちらのフォームよりお問い合せください。
[ 個別指導 ]
リフォーム事業の新規計画および再構築計画の立案
基幹設定(企業理念、販売戦略シナリオ、損益分岐点)
計画立案(個人別売上・利益計画、販売品目および粗利設定)
計画遂行管理(PC自己規制管理法、マイルストーン設定)
オペレーション構築(受発注、外注管理、社内業務)
数値検証(達成度評価、次年度事業計画)
[ 個別経営指導 (年間包括契約) ] ¥500,000 / 社員数7名まで
リフォーム事業の新規参入計画および再構築計画を立案し、通年で進捗管理・数値検証を行います。
7・5・3・3計画を提唱します。(7名、5億、経常利益3千万、3年以内に実現)
《運命共同体の”コンサル”と自覚しております》
《神奈川県全域・都内23区内の企業様限定です》
[ コンサルティング(訪問相談) ] 無料(交通費は実費)
はじめはどなたでも不安です。
経営者・経営幹部社員との面接がすべてのスタートです。お気軽にご利用ください。
訪問ご相談はこちらのフォームよりお問い合せください。
[ スキルアップ研修 ]
参加対象:営業マン、現場監督員、事務員様 スキルアップ研修全7種PDFをみる
【01】JW-CADを学ぶ
★ 成約までの図面は、自身で描けるようになります。
【02】Wordで短時間チラシを作成
★ スマートな作成なら引き合い率も向上します。
【03】JW-CAD(設備図)&積算見積り法を学ぶ
★ 合理的な単価設定だから外注先も説得できます。
【04】イベントの開催方法
★ 社内で開催方法を共有できます。
【05】OB顧客管理法
★ 囲い込みでリピート受注を増やしましょう。
【06】施工品質の向上化
★ 施工基準書の作成から管理方法について学びます。
【07】合理的な販売価格の決め方
★ 自動作成ソフト「原価man」を使って作成します。
[ 社員研修 ]
参加対象:管理者向け・初級実務者向け・中級実務者向けの3コース
① PCスキルアップ研修:社内外文書・CAD作図・プレゼン力
② PC自己管理法研修:自己目標必達のツール研修
③ 設備系リフォーム研修:リフォームの60%は「水まわり」です。必須ポイントです。
④ 貴社弱点克服研修:実情に合わせてカスタマイズいたします。
■ 研修所のご案内
研修所をご利用ください。
経営陣、幹部社員、一般社員など「会議」の形態にあわせて研修所をご利用いただけます。
雑音の入らない「空間」を提供いたします。
(北軽井沢研修所)
浅間山と高原畑を一望できるリゾート研修所です。
6名程度までの会議に最適です。2泊3日程度の研修合宿にご利用いただけます。
※1泊3,000円/人・食事代実費精算
■研修実績企業様
(一部)
TOTO(株) / YKKAP(株) / トステム(株) / ノーリツ(株) / (中)日本増改築産業協会 /
神奈川県室内装飾事業協同組合 / (株)ハウジングエージェンシー / (株)日本建材新聞社
講演・基調講演
リフォーム業界30年の実践に基づいた「理論」と「手法」は誠に具体的であり、旧来の観念的な「お話し」中心の講演会とは一線を画すとご好評をいただいております。明日からすぐに役立つ「ノウハウ」満載の講演です。
■ 計数管理手法(売上4,000万、粗利32%の実践ノウハウ・ドゥハウ)
■ すぐに役立つ実践法(原価管理、計画進捗管理、行動規制の実践法)
■ リフォーム事業“基本の基本”(企業理念と事業計画書の策定)
■ リフォーム事業戦略(シナリオつくり、お客つくり、仕組みつくり)
■ パネルディスカッション(先進企業事例、実践事例研究ほか)
初級編・中級編・上級編の3コース
参加者のレベルに応じた選択が可能です。
参加者数準拠の料金設定です。お気軽にご相談ください。
執筆
[ 既刊掲載誌 ]
(株)日本建材新聞社:発行
住宅ジャーナル ”CPMリフォームビジネス” 2004年11月~05年10月
(株)テレウェイブリンクス:発行
StyleClubマガジン 2006年5月号~07年7月号
(中)日本増改築産業協会:発行
経営品質向上のセオリー:共著
「リフォームビジネスノート」2004年度
イベント研修
パース研修
CAD研修
専門工事編
積算研修
HP制作
開催時期・予定参加者数・料金等のご相談はこちらのフォームよりお問い合せください。